|
平成25年12月22日(日)
千歳市みどり台 ゆうしん館
暮れも押し詰まった22日(日)
千歳市芸能赤十字奉仕団の依頼で、クリスマス会の演奏に行ってきました。
場所は、みどり台 ゆうしん館という所で、初めての場所でした。
演奏曲は7曲、星の星座、ああ人生に涙あり、手のひらを太陽に
その他、クリスマス曲とお正月等を演奏してきました。
皆さん、知っている曲は、口ずさんでいました。
オカリナの他に「お琴」と「篠笛」が参加しました。
|  |
平成25年12月20日(木) 25年最後の練習と茶話会
|
|
平成25年12月19日(木)
虹の会 納会(吹き納め)
今年1年、皆さん、元気でオカリナとボランティア演奏を頑張りました。
先生には美味しいワインのプレゼント
持ち寄った食べきれないほどのお菓子の飲み物
1年の無事を感謝して、乾杯をしました。
その後、皆さんがひそかに練習した曲のプレゼントがありました。
また、来年も元気で仲良く頑張りましょう。
皆様、良いお年をお迎えください。
|  |
|  |
平成25年12月12日(木) 北星館 クリスマス
|
|
クリスマスの演奏の為に北星館に行ってきました。
曲目は、童謡メドレー、ああ人生に涙あり、冬の夜、手のひらを太陽に
喜びも悲しみも幾歳月、クリスマスソングとしてアメージンググレース
赤鼻のトナカイ、アンコールはお正月でした。
皆さん、童心に帰って、楽しんで聞いてくれました。
|  |
|  |
平成25年9月12日(木) 祝梅ほっとす 敬老会
|
|
今回は、千歳市芸能赤十字奉仕団の敬老活動の一環として
祝梅にある「地域包括支援センター ほっとす」にお邪魔してきました。
はじめに、オカリナの演奏、次は、南京玉すだれが敬老会の皆様に演技をご披露しました。
オカリナは、はじめての方が多かったので、楽器の説明などをいたしました。
演奏は、エーデルワイス、見上げてごらん夜の星を、明治大正童謡メドレー
川の流れのように、リンゴの唄、最後は東北復興支援の歌 花は咲くでした。
皆さん、とても楽しんで聞いてくれました。
|  |
|  |
|  |
平成25年9月5日(木) バス旅行 小樽
|
|
小樽を楽しむバス旅行に行ってきました。
雨続きの毎日でしたが、当日は日差しがまぶしい好天気。
8時に千歳福祉センターを出発、高速を使って一路、小樽へ。
最初の訪問地は、「小樽ワイン」でした。
ワインの知識やマナーを聞いて、いざ、試飲!!
あまりの美味しさに、ほろ酔い気分になりました。
次の訪問地は「貴賓館」、その豪華さに圧倒されました。
大正6年に約30億の巨費を投じ、床板から、天井、柱
居室や洋間、風呂に至るまで、目がテンになりました。
美味しい昼食の後は、「小樽水族館」
しばし、童心に帰って、イルカ、ペンギン、アザラシの曲芸を楽しみました。
とても楽しいバス旅行、また、次回をお楽しみに。
|  |
|  |
|  |
平成25年8月18日(日) エルム楽器 音楽祭
|
|
エルム楽器音楽祭が開かれました。
マンドリンのいちいの会、北斗中学校音楽部、ギターの竹形さん
その他大勢の音楽愛好家が演奏を楽しみました。
生憎の大雨で、お客さんは少なかったけれど楽しく
演奏できました。
夜は桐林さん夫妻を囲んで、飲み会を楽しみました。
|  |
|  |
|  |
平成25年7月18日(木) 北星館にて演奏 2ステージ
|
|
マレーシアから臨時帰国した桐林さんご夫妻も参加して総勢14名
第1ステージは、3階の皆様に演奏をプレゼントしました。
懐かしい童謡や歌謡曲では口ずさむ人が多かったですね。
第2ステージは、元気なデイサービスの方々。
演奏の合間には、愉快な会話も楽しめました。
また演奏に行きますから、楽しみにしていてください。
反省会は、オープンカフェゆみなで開きました。
|  |
|  |
平成25年7月4日(木)
|
|
グループホームひまわり演奏会
今日は、ひまわりで演奏会を開き元気なお年寄りの皆さんに、
童謡や懐かしい歌をプレゼントしました。
茶摘み、カタツムリ、メダカの学校や高校三年生、川の流れのようにを演奏しました。
演奏が終わった後は、お年寄りの皆さんからお礼の合唱を頂きました。
「北国の春」を皆さんで、振り付けのある合唱でした。
皆さん有難うございました。
|  |
|  |
平成25年4月26日(木)
|
|
平成25年4月25日(木)
久しぶりに「ほくとの家」でオカリナ演奏をしてきました。
2年ぶりと云う事で、メンバーの皆さんも気合が入りました。
春の曲数曲と、川の流れのようにを楽しく演奏できました。
入所者のお話好きの高齢者と、楽しい会話ができました。
(司会者が汗だくになりました(*^。^*))
演奏の後は、お茶の時間で、入所者の皆さんとご一緒しました。
最高齢者は97歳、終戦直後の話等で盛り上がりました。
楽しかったですよ。
また、演奏に行きたいとのメンバーの声でした。
|  |
|  |
|  |
平成25年4月23日(火)
|
|
オープンカフェゆみな演奏会
ゆみなから、演奏の依頼がありました。
急な話でしたので、3名で演奏してきました。
お客さんは「某デイサービス」の方々です。
ゆみなのパンを食べて、コーヒーを飲みながら、オカリナ鑑賞です。
リンゴの唄や青い山脈では、歌声が聞こえてきました。
元気な皆さんでした。
|  |
平成25年3月9日(土)
|
|
第5回 ミナクール祭
猛吹雪の中、ミナクール祭に参加しました。
今年は、季節の曲の他、「川の流れのように」、「虹と雪のバラード」を
オカリナを聞きに来てくださった皆様に心を込めて演奏しました。
演奏の後は、万葉の湯で反省会を開きました。
美味しい食事と、心地よい温泉で疲れを癒しました。
|  |
|  |
平成25年2月23日(土)
|
|
向陽台 里の家 演奏会
今回は里の家1階で演奏してきました。
歌声の出前喫茶の皆様と一緒に楽しい時間をプレゼント。
行く冬を惜しんで、虹と雪のバラードや雪
春の唄や童謡「ゆりかご」等6曲を演奏しました。
歌声喫茶の出前は、青い山脈やリンゴの唄、お座敷小唄等
盛り沢山を一緒に歌いました。
とても楽しい1時間でした。
|  |
平成24年12月22日(土)
|
|
虹の会 24年度吹き納め 茶話会
大荒れの年末の最後の練習会
手作りのクッキーやお漬物(差し入れ)を頂きながら、吹き納めをしました。
また、素晴らしい斑入りのポインセチアのプレゼントがありました。
最後に、24年の活動状況を振り返って、写真を皆で見ました。
また、平成25年度も楽しくオカリナライフを楽しみましょう。
|  |
|  |
|
虹の会ミステリーツアー
某ツアー会社の計画「行先不明の日帰り小旅行」に行ってきました。
朝、千歳駅7時10分集合、千歳駅、恵庭駅と北広島で参加者を乗せて、旅の始まり。
添乗員は、始めの目的地の予定到着時間だけをアナウンス。
バスの中では、小樽かな?余市かな?等、あれこれと推測。
中山峠経由で、着いた所は洞爺湖でした。
チャンチャン焼きとホタテ食べ放題で満腹。
豆のつかみ取りや、お土産を物色。
火山博物館やガラス工芸品を見物して、帰宅の途につきました。
帰路の車中では、大抽選会。
荒巻鮭やティッシュまで、幅広い賞品にドキドキ。
古沢さんが、虹の会ではただ一人、賞品をゲットしました。
他のメンバーは、「スカ」、参加賞のホタテ5枚とお米を頂きました。
| |
|
| |
|
| |
|
|
| |
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|