活動状況
オカリナ   活 動 状 況  オカリナ
   
 令和5年 12月21日(木)吹き納め
    
        

  

      
    令和5年 12月21(木) 

   平成5年は、3年間のコロナ禍が、5類に変更され、活動が開始されました。

   ただ、施設での演奏会も、申込が無い状態でした。

   それでも年末には、演奏依頼があり、しっかり練習して、発表しました。

   今日は1年間を振り返り、来年に備える吹き納め!

   楽しい演奏をして、皆でお昼を食べました。
  
   来年も楽しいオカリナライフになりますように!
  

     
   
吹き納め
↑ 令和5年12月21日(木)吹き納め ♪        


吹納   吹納 
 ↑ 写真 1   演奏 Nさん、冬の星座   
↑ 写真 2 Nさんと福ちゃん 若者たち
吹納   吹納 
 ↑写真3 Tさん 君をのせて他       
↑ 写真 4 木曜コースの皆さん
吹納  吹納
 ↑写真5 全員 きよしこの夜他       
↑ 写真 6 昼食会 美味しい笑顔
吹納  吹納
 ↑ 写真 7 美味しい食事 「笑顔」   
↑ 写真 8  牡蠣の釜めし
   
 令和5年 12月20日(水)北星館老人施設
    
        

  

      
    令和5年 12月20(水) 北星館老人施設

  クリスマスのお祝いに、演奏させていただきました。

  演奏の前は、豪華景品(?)が当たるビンゴ大会でした。

  皆さん、テンションが上がっていました!

  演奏は、クリスマスにちなんだサンタクロースやきよしこの夜など。

  きよしこの夜は、無伴奏、4種類のオカリナのハーモニー。
  
  クリスマスらしい荘厳な雰囲気が演奏できました。

  アンコールの掛け声がありました。

  用意していました「お正月」をプレゼントしました。

  又、機会がありましたら、演奏させていただきます。
  

     
   
北星館
↑ 令和5年12月20日(水)クリスマスらしい雰囲気の中 ♪        


北星館   北星館 
 ↑ 写真 1   演奏左側 星野、Tさん、三村さん。   
↑ 写真 2 Oさん,Tさん、Nさん
北星館   北星館 
 ↑写真3 右側半分の演奏       
↑ 写真 4 Nさん、Iさん、Oさん、福良さん
   
 令和5年 10月26日(木)北星館老人施設
    
        

  

      
    令和5年 10月26(日) 北星館老人施設

  9月中旬に北星館から北星館祭の演奏依頼が届きました。

  ただ、お祭りには参加できませんでした。

  10月に調整が付き、4年ぶりの訪問でした。
  
  演奏を聴きながら、口ずさんだり、手拍子で楽しんでいただきました。

  又、機会がありましたら、演奏させていただきます。
  

     
   
北星館
↑ 令和5年10月26日(木)北星館老人施設 ♪        


北星館   北星館 
 ↑ 写真 1   演奏左側 星野、Tさん、三村さん。   
↑ 写真 2中央 佐藤さん、Oさん,Iさん
北星館   北星館 
 ↑写真3 右側 Tさん、Nさん、福良さんの演奏       
↑ 写真 4 福良さん側の写真
   
 令和5年 10月 8日(木)花園コミセン祭
    
        

  

      
    令和5年 10月 8(日) 花薗コミセン祭 

  9月中旬に花薗コミセンから演奏依頼が届きました。
  
  急遽、参加できる人を集めましたが,すでにほかの予定があって

  参加できる人は4名。

  練習時間もあまりとれませんでしたが、参加を決定。

  会場には幼稚園児、小学生、近隣の高齢者が約60名。

  1年ぶりの演奏で、緊張しました。

  やはり、聞いていただけることは有難いことです。

  楽しく演奏できました。

  聴衆の皆様、ありがとうございました。

     
   
花園
↑ 令和5年10月8日(日)花園コミセン祭 ♪        


室蘭   室蘭 
 ↑ 写真 1   会場入り口の看板。   
↑ 写真 2Tさんの演奏
ペンギン   ペンギン 
 ↑写真3 Iさんの演奏       
↑ 写真 4 Fさんの演奏
   
 令和5年 8月31日(木)室蘭観光
    
        

  

      
    令和5年 8月31日(木) バス旅行 

   夏休みの最後、バス旅行「室蘭観光」をしてきました。

   向陽台を出発する頃、霧雨、高速道路を走行中にはワイパーが必要なくらいの雨。

   白鳥大橋を渡るころには薄日も差してきました。

   年齢を忘れ、童心に帰って、室蘭水族館を楽しみました。

   ペンギンの行進、アザラシの餌やり、遊園地を堪能。

   昼食は某ホテルで、美味しいものを頂きました。

   その後、イタンキ浜の鳴り砂に挑戦しましたが・・・・・。

   虎杖浜で、海産物を買って帰りました。

     
   
小樽
↑ 令和5年8月31日(木)バス旅行 室蘭 イタンキ浜 ♪        


室蘭   室蘭 
 ↑ 写真 1   白鳥大橋を通りました。綺麗な橋でした。   
↑ 写真 2 ペンギンの行進
ペンギン   ペンギン 
 ↑写真3 ペンギンの行進       
↑ 写真 4 ペンギンの行進
ペンギン  アザラシ
 ↑写真5 ペンギンの行進       
↑ 写真 6 ゼニガタアザラシ
ペンギン  アザラシ
↑ 写真 7 アザラシの餌やり
吹き納め  吹き納め

↑ 写真9 メリーゴーランド
  
↑ 写真10 美味しいお顔
   
 令和5年5月2日(火)桜咲く
    
        

  

 令和5年5月 大型連休  はじまる  
    
 コロナの規制の下で、ひっそりと練習を続けてきました。

 コロナが、規制緩和されました。

 お花見も、桜の下で、宴会が出来るとか!

 桜が咲き、こぶし、もくれんが一斉に咲きだしました。

 ボランティア演奏も早く出来ると良いですね。

    
   
小樽
↑ 令和5年5月2日(火)桜咲く ♪        


えんれいそう   一輪草群生 
 ↑ 写真 1   大花のえんれいそう。   
↑ 写真 2 群生している二輪草
   
 令和4年12月22日(木)令和4年 吹き納め
    
        

  

      
    令和4年 12月22日(木)吹き納め 

  早いもので、令和4年も吹き納めとなりました。

  コロナ禍で活動はいろいろ、制限されました。

  そんな中、恵庭花フェスタに参加することができました。

  今年1年、オカリナ活動も楽しく終了しました。

  来年は、もっと良い年にできるように頑張ります。

  どうぞ皆さん、良いお年をお迎えください。

     
   
小樽
↑ 令和4年12月22日(木)令和4年 吹き納め ♪        


小樽   吹き納め 
 ↑ 写真 1   土曜コースの皆さん 北上夜曲。   
↑ 写真 2 Yさん 仰げば尊し
吹き納め   吹き納め 
 ↑写真3 Tさん ドレミの歌 他       
↑ 写真 4 Mさん 主よ人の望みの喜びを
吹き納め  吹き納め

↑ 写真5 二宮金次郎 他
  
↑ 写真6 紫陽花
吹き納め  吹き納め

↑ 写真6 豪華なお弁当
  
↑ 写真7 美味しいお顔!
吹き納め  吹き納め

↑ 写真9 美味しいお顔
  
↑ 写真10 美味しいお顔
   
 令和4年 8月22日(月) 小樽バス旅行
    
        

  

      
    令和4年 8月22日(月) 

  恵庭の花フェスタ演奏会の打ち上げとして小樽バス旅行に行ってきました。

  快晴の小樽の街は、きれいでした。

  観光客が町の中にも、お店にも沢山来ていました。

  初めに小樽ワインで、美味しい?を試飲させてもらいました。

  次は小樽ウィングベイで、昼食(美味しいお寿司を頂きました。)

  市内観光は、北一硝子、オルゴール館、北菓楼等。

  最後にお土産を買って、帰路につきました。

  とても楽しいバス旅行でした。

     
   
小樽
↑ 令和4年8月22日(月)小樽バス旅行 ♪        


小樽   小樽 
 ↑ 写真 1   バス内の様子(コロナ禍で空席が目立ちます。   
↑ 写真 2 ワインの試飲
小樽   小樽 
 ↑写真3 ワインのガラポン 3等ゲット       
↑ 写真 4 ガラスペンの試し書き
小樽  小樽

↑ 写真5 オルゴール館 可愛いオルゴール
  
↑ 写真6 オルゴール館 お寿司のオルゴール
   
 令和4年 7月 3日(日) 恵庭ガーデンフェスタ北海道2022
    
        

  

      
    令和4年 7月 3日(日) 16:00〜16:30

  第39回全国都市緑化北海道フェアーのイベントに参加してきました。

  恵庭市で活動している「オカリナサークル風の歌 」のお誘いで、仲間に入れていただきました。

  3カ月前からの猛練習を受けながら、頑張りました。

  ソーラン節、ジブリメドレー、ハナミズキ、北の国から

  花のふるさと、世界に一つだけの花等を演奏しました。

  オカリナの種類も、高音から低音迄を使い分けて、重厚なねいろになりました。

  聞きに来てくれたお客さんの暖かい拍手が嬉しかったです。

  また、このような機会があったら、参加したいです。

     
   
花フェスタ
↑ 令和4年7月3日(日)恵庭 道の駅 ♪        


花フェスタ   花フェスタ 
 ↑ 写真 1   リハーサル風景   
↑ 写真 2 演奏風景
花フェスタ   花フェスタ 
 ↑写真3 演奏風景       
↑ 写真 4 演奏風景
 
花フェスタ  花フェスタ

↑ 写真5 演奏風景
  
↑ 写真6 演奏風景
花フェスタ  花フェスタ
 ↑写真7 演奏風景  
↑ 写真 8 アルコール抜きの慰労会
   
 令和3年12月16日(木) コロナ対策をしながらの吹き収め
    
        

  

      
    令和3年12月16日(木) 

  コロナ禍のもとで、今年も恒例の吹き収め・昼食会が出来ました。

  2年続いたコロナ禍で、ボランティア演奏はできませんでした。

  サークルとしての活動も数か月。

  来年は、練習に、ボランティア活動に頑張りましょう。

  皆さん、良いお年をお迎えください。

     
   
吹き収め
↑ 令和3年12月16日(木)恒例の吹き収め ♪        


吹き収め   吹き収め 
 ↑ 写真 1   全員の合奏   
↑ 写真 2 Yさんのソロ「酒よ}
昼吹き収め   吹き収め 
 ↑写真3 Sさんのソロ「遠い世界」       
↑ 写真 4 Tさんのソロ演奏「いのちの歌」
 
吹き収め  吹き収め

↑ 写真5 Mさんのソロ 鼻笛演奏
  
↑ 写真6 Mさんのソロ演奏「クリスマスキャロル」
吹き収め  吹き収め
 ↑写真7 Yさんのソロ演奏「良い日旅立ち」   
↑ 写真 8 福良さんのソロ「それでも生きていく」
   
 令和3年9月 4日(土) 中級練習風景    
        

  

      
    令和3年 9月 4日(土) 

  コロナの対策として「緊急事態宣言」や「まん延防止対策」のためにレッスン中止。  

  5月、6月、8月と中止を繰り返しました。

  9月になってから、、某スタジオをお借りしました。

  感染防止対策をしっかり実施しながらの久しぶりのレッスンでした。

  皆さん、元気で再会できました。

  早く、コロナが終息してくれると良いですね。

  
   
スタジオK
↑ 令和3年9月4日(土)♪ 中級 練習風景 ♪        




  
スタジオk   スタジオk 
   
 令和3年1月22日(木) ミナクールで録画撮り
    
        

  

      
    令和3年 1月21日(木) 

  今年3月のミナクール祭りもコロナのために中止。  

  その代りに、ミナクール内で、録画による活動報告が計画されました。

  我がオカリナ虹の会も、ビデオ撮りに挑戦しました。

  楽器を間違えたり、吹き間違えたりで取り直し、続発!

  結果は、ミナクールでご覧ください。

  早く、コロナが終息してくれるように、努力しましょう。

  
   
吹き収め
↑ 令和3年1月22日(木)♪ ミナクール祭り用の録画撮り ♪        


吹き収め   吹き収め 
 ↑ 写真 1   録画風景   
↑ 写真 2 録画風景
昼吹き収め   吹き収め 
 ↑写真3 何度も撮り直しで、爆笑!    
↑ 写真 4 収録完了で、サヨナラの挨拶
   
 令和2年12月17日(木) コロナ対策をしながらの吹き収め
    
        

  

      
    令和2年12月17日(木) 

  コロナ禍のもとで、今年も恒例の吹き収め・昼食会が出来ました。

  コロナ対策を守りながら、全員の合奏、ソロ演奏とたのしみました。

  お弁当は、会員 Tさんに手配をしていただき、おいしく頂きました。

  今年はボランティア活動は全くできませんでし。

  来年は、練習に、ボランティア活動に頑張りましょう。

  皆さん、良いお年をお迎えください。

     
   
吹き収め
↑ 令和2年12月17日(木)期待の新人登場 演奏に手品に大活躍 ♪        


吹き収め   吹き収め 
 ↑ 写真 1   全員の合奏   
↑ 写真 2 全員の合奏
昼吹き収め   吹き収め 
 ↑写真3 全員の合奏       
↑ 写真 4 山野辺さんのソロ演奏「千の風になって」「卒業写真」
 
吹き収め  吹き収め

↑ 写真5 期待の新人 「蛍の光」
  
↑ 写真6 おがちゃん 「広い川の岸辺」「アメージンググレイス」
吹き収め  吹き収め
 ↑写真7 三村さんのソロ「小さい秋見つけた」「津軽海峡冬景色」   
↑ 写真 8 福良さんのソロ「セブンエンジェルス」
     
吹き収め  吹き収め

↑ 写真 9 全員で合奏 「お正月」
  
↑ 写真 10 全員で合奏 「お正月」
   
 令和2年6月20日(金) コロナ対策をしながらの練習
    
        

  

      
    令和2年6月19日(金) 

  令和2年2月からコロナが騒がしくなりました。

  3月になって、緊急事態発令により、練習が中止。

  結局、3か月間、集合して、練習することができませんでした。

  6月になってから、ようやく、練習再開できました。  

  まだ、コロナの脅威がある中、規制を守って、細々と練習再開です。

  手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスを守りましょう。

     
   
練習再開
↑ 令和2年6月18日(金)練習再開の風景 ♪        


練習再開   練習再開 
 ↑ 写真 1   練習再開   
↑ 写真 2 練習再開
      
   
 令和元年12月19日(木) 令和元年吹き収めと昼食会
    
        

  

      
    令和元年12月19日(木)

  今年も恒例の吹き収めと昼食会を開催しました。

  吹き収めは花園コミセンで、上級と初級・中級合同で。

  ソロあり、ユニットありの吹き収めでした。

  その後は、某ホテルの最上階の見晴らしの良いところでランチ。

  お酒はないけれど乾杯ではじまり、にぎやかに会話が弾みました。

  また、新年も気持ちを改めて、オカリナを頑張りましょう。

  皆様、よいお年をお迎えください。

     
   
北星館
↑ 令和元年12月19日(木)令和元年吹き収めと昼食会 ♪        


昼食会   昼食会 
 ↑ 写真 1   初級・中級者の演   
↑ 写真 2 上級者の演奏
昼食会   昼食会 
 ↑写真3 上級者の演奏       
↑ 写真 4 楽しい会話
       
昼食会  昼食会

↑ 写真5 おいしい食事を堪能
  
↑ 写真6 楽しい仲間
   
 令和元年12月13日(金) 北星館 かわせみ クリスマス会の演奏
    
        

  

      
    令和元年12月13日(金)

  北星館 かわせみにて、クリスマス演奏会

 カワセミの多くの皆さんとスタッフの皆様にオカリナ演奏のプレゼント

 懐かしい童謡やクリスマスソングを演奏しました。

 ずいずいずっころばしを楽しんでいただきました。

 又、機会がありましたら、演奏に呼んでください。
 
     
   
北星館
↑ 令和元年12月13日(金)千歳 北星館 カワセミのクリスマス会の演奏 ♪        


北星館   北星館 
 ↑ 写真 1   ずいずいずっころばし   
↑ 写真 2 ずいずいずっころばし
北星館   北星館 
 ↑写真3 ずいずいずっころばし            
↑ 写真 4 演奏間の笑顔
北星館  北星館

↑ 写真5 演奏風景 左側5名
  
↑ 写真6 演奏風景 右側4名
   
 令和元年12月 7日(土) 暢寿園クリスマス会の演奏
    
        

  

      
    令和元年12月 7日(土)

  暢寿園クリスマス会の演奏

 暢寿園の多くの皆さんとスタッフの皆様にオカリナ演奏のプレゼント

 短い時間でしたが、懐かしい童謡やクリスマスソングを聞いていただきました。

 ずいずいずっころばしは楽しかったですか?

 懐かしい童謡は、元気で歌ってくれました。

 又、機会がありましたら、お邪魔します。
     
   
花園コミセン
↑ 令和元年12月 7日(土)千歳 暢寿園のクリスマス会の演奏 ♪        


暢寿園   暢寿園 
 ↑ 写真 1   演奏風景   
↑ 写真 2 演奏風景
暢寿園   暢寿園 
 ↑ 写真 3 楽器紹介             
↑ 写真 4手遊び ずいずいずっころばし
暢寿園  暢寿園

↑ 写真5 演奏風景 左側2名
  
↑ 写真6 演奏風景 右側3名
   
 令和元年10月27日(日) 千歳 富丘コミセン祭の演奏      
        

  

      
    令和元年10月27日(日)

 富丘コミセン文化祭のステージ発表に参加しました。

 カラオケ、ダンス、太極拳、フラダンス、ウクレレ等

 賑やかなお祭りでした。

 子供達のピップホップダンスやテーマパークダンスにびっくり!

 子供達のパワーをもらいました。

 オカリナは素晴らしい音響の中、楽しく演奏できました。

     
   
花園コミセン
↑  令和元年10月27日(日) 千歳 富丘コミセン祭の演奏  ♪        


富丘コミセン   富丘コミセン 
 ↑ 写真 1   太極拳 24式 木谷さん参加   
↑ 写真 2
  かっぽれ 福ちゃん参加
富丘コミセン   富丘コミセン 
 ↑ 写真 3         演奏風景 左側             
↑ 写真 4
  演奏風景 右側
   
 令和元年10月13日(日) 千歳 花園コミセン祭の演奏      
        

  

      
    令和元年10月13日(日)

 第7回 花園コミセン祭

 台風19号の関東地方上陸で、祭の実施が心配されましたが

 予想進路が南にかわり、北海道は、風が吹いた程度でした。

 風の影響で、屋台は室内に変更され、ロビーは大混雑。

 オカリナは体育館で4曲演奏させてもらいました。

 歌声などで顔見知りの人、花園の家の人等、沢山来てくれました。

 帰りに野菜や焼き鳥を買ってかえりました。

    
   
花園コミセン
↑  令和元年10月13日(日) 千歳 花園コミセン祭の演奏  ♪        


花園コミセン   花園コミセン 
 ↑ 写真 1   演奏風景 左側   
↑ 写真 2
  演奏風景 中央
花園コミセン   花園コミセン 
 ↑ 写真 3         演奏風景 右側             
↑ 写真 4
  かっぽれ
     福良さんがとても可愛かったです!
   
 令和元年9月18日(水) 千歳 桂木 やまとの里、敬老会の演奏      
        

  

      
    令和元年9月18日(水)

 今日はやまとの里の敬老会ににお邪魔しました。

 去年の演奏会の時に元気で歌ってくれた人に、またお会いしました。

  今回は白寿の方のお誕生祝もかねた演奏会でした。

 演奏会初デビューを経験したのは、二瓶さんと吉村さんの二人。

 お二人さん、楽しんでいただけたでしょうか?

 今後も期待しています。   
   
やまとの里
↑  令和元年9月18日(水) 千歳 桂木 やまとの里 敬老会 ♪        


やまとの里   やまとの里 
 ↑ 写真 1   広い集会所でリハーサル   
↑ 写真 2
  お誕生祝
   白寿を迎えた方のお誕生会
やまとの里   やまとの里 
 ↑ 写真 3         入会2年目のデビュー      余裕が見えました!       
↑ 写真 4
  入会2年目のデビュー
     緊張したと言っていました!
   
 令和元年9月17日(火) 千歳 祝梅ほっとす、敬老会の演奏      
        

  

      
    令和元年9月17日(火)

 祝梅ほっとす 敬老会

 祝梅にあるほっとすの敬老会に招かれて、演奏してきました。

 約30名程のデイサービスの利用者さんに聞いて頂きました。

 演奏の前には、ほっとすの表彰式が行われていました。

 高齢者の皆様も、元気な方が沢山おられました。

 昔懐かしい童謡や、高校三年生は、喜ばれました。

  また、お邪魔します。楽しみにしていてください。   
   
祝梅
↑  令和元年9月17日(火) 千歳 祝梅ほっとす 敬老会 ♪        


祝梅  祝梅
 ↑ 写真 1   演奏者 全員   
↑ 写真 2
  演奏の合間
   利用者さんとのやり取りに笑顔
祝梅  祝梅 
 ↑ 写真 3         演奏の合間      笑顔があふれる和やかな雰囲気!       
↑ 写真 4
  演奏中の写真
  
   
 令和元年9月13日(金) 千歳 花園の家 演奏会      
        

  

      
    令和元年9月13日(金)

    花園の家 演奏会

  花園の家で、演奏会をしました。

  中秋の名月の日で、皆で歌ったり手遊びをしました。

  あんたがたどこさは、皆さん元気で手拍子をしてくれました。

  証城寺の狸囃子、高校三年生、もみじは大きな声で歌ってくれました。

  演奏のあと、皆で、職員の手作りのケーキとお茶を楽しみました。

 皆でいただいたお菓子とお茶、とてもおいしかったです。

  また、お邪魔します。楽しみにしていてください。   
   
花園
↑  令和元年9月13日(金) 千歳 花園の家 ♪        


花園  花園
 ↑ 写真 1   演奏者 左5名。   
↑ 写真 2
  演奏者 右6名

   
 
花園  花園 
 ↑ 写真 3   笑顔があふれる和やかな雰囲気!       
↑ 写真 4
  演奏後の交流会
  いろいろ話が弾みました。!

   
 令和元年6月20日(木) 虹の会 恒例のバス旅行      
        

  

      
    令和元年6月20日(木)

  虹の会、恒例のバス旅行(富良野)を実施しました。

 オカリナ仲間、35名で富良野ワイン工場

 富良野ワインハウス、プリンスホテル(ニングル・ハウス)

 等を回りました。

 ワインハウスでは、美味しい昼食を楽しみました。

 車内では、歌声喫茶、脳トレ、ビンゴゲームなどを楽しみました。

 富良野では、 ニングルハウスを見終わって、バスに乗った直後に

 雷鳴と土砂降りの雨。

 占冠の道の駅に着くころには快晴でした。

 音楽仲間と、楽しいバス旅行ができました。

   
   
千老連
↑  令和元年6月20日(木) バス旅行 富良野 ワインハウス前♪        


バス  バス
 ↑ 写真 1   バス車中の体操、瀬戸の花嫁に合わせて。   
↑ 写真 2
  バス内での自己紹介

   
 
バス  バス 
 ↑ 写真 3   ワインハウスでの豪華な昼食  もう一皿、ありました!       
↑ 写真 4
  ワインハウスでの豪華な昼食
  もう一皿、ありました!

バス  バス

↑ 写真5 
ワイン工場前で、記念写真!試飲しました!
  
↑ 写真6 ニングルテラス!(元、妖精!)
   
 令和元年6月5日(水) 千老連 芸能発表会に参加      
        

  

      
    令和元年6月5日(水)

 千歳老人連合会 芸能発表会に参加しました。

 北ガス文化ホール 大ホールを使って2曲演奏しました。

 まばゆいスポットライト、素晴らしい音響の中

 気持ちよく演奏できました。
  
   
千老連
↑  令和元年6月5日(水) 千老連芸能発表会に参加 ♪        


千老連  千老連
 ↑ 写真 1   リハーサル室 記念撮影   
↑ 写真 2
  リハーサル室若草 若寿会

   
 
千老連  千老連 
 ↑ 写真 3   演奏風景 左側から       
↑ 写真 4
  演奏風景 右側から
  
   
 令和元年5月6日(月) 向陽台 桜祭りに参加      
        

  

      
    令和元年5月6日(月)

  向陽台桜祭りのイベントに参加しました。

  去年とは打って変わって、快晴、桜満開、絶好の花見日和でした。

  曲目は、花、さくら、さんぽ、北国の春、千歳恋物語。

  演奏終了後は、桜を愛でながら、公園でお弁当を食べました。

   
桜祭
↑  令和元年5月6日(月) 向陽台 桜祭 ♪        


桜祭  桜祭
 ↑ 写真 1   演奏風景 左側2名   
↑ 写真 2
  演奏風景 中央 3名

   
 
桜祭  桜祭 
 ↑ 写真 3   演奏風景 右側 3名       
↑ 写真 4
  かっぽれの皆さん
  
   
 平成31年3月2日 花園の家 演奏会      
        

  

      
    平成31年3月2日(土)

  花園の家のひな祭りに招かれて演奏させていただきました。

 50年以上の歴史のある雛飾りの前で、楽しく演奏できました。

 昔懐かしい「うれしいひな祭り」の他に、唱歌や手遊びを楽しみました。

 演奏の後は、おやつ(クレープと甘酒)を皆さんといただきました。

 同郷の人がいて、盛り上がりました。

 また、ご一緒に楽しみましょう。  
   
花園
↑  3月2日 花園の家 演奏会 ♪        


花園  花園
 ↑ 写真 1   手遊び ずいずいずっころばし   
↑ 写真 2
  手遊び ずいずいずっころばし

   
 
花園  花園 
 ↑ 写真 3   楽器紹介!       
↑ 写真 4
  甘酒とクレープで交流会
  
   
 平成31年2月27日 千歳 カルビー工場見学      
        

 
 
      
    平成31年2月27日(水)

  千歳市内観光を計画しました。

 千歳市環境センターとカルビー工場、サッポロビール工場。

 社会見学のほかに、音楽仲間の交流もできました。

 環境センターでは、ごみの仕分けを真剣に学びました。

 限りある資源を大切に使いたいものです。
  
   
観光
↑  2月27日 千歳市内観光 札幌ビール工場!        


観光  観光
 ↑ 写真 1   サッポロビール工場!エントランス   
↑ 写真 2
  試飲のビールで乾杯!
  
   
 
観光  観光 
 ↑ 写真 3   試飲のビールで乾杯!       
↑ 写真 4
  試飲のビールで乾杯!
  
観光  観光

↑ 写真5 
昼食風景!
  
↑ 写真6 千歳市環境センター見学!
   
 平成31年2月11日 千歳神社      
        

 

      
    平成31年2月11日(日)

 千歳神社社務所で開催された「日本の伝統と文化を守る会」の

 イベントに招かれて演奏をさせていただきました。

 オカリナの他に、吟舞の方たちも参加しました。

 来賓の方は、千歳市長をはじめ、北海道議のお二人

 その他、スーツ姿の皆さんでした。

 普段の観客と勝手が違い、緊張して演奏しました。
  
   
吹き納め
↑  2月11日 建国記念を祝う市民の集い!        


吹き納め  吹き納め
 ↑ 写真 1   国旗と立派な式次第!   
↑ 写真 2
  全員の演奏風景!
  
   
 
吹き納め  吹き納め 
 ↑ 写真 3   左側の演奏風景。       
↑ 写真 4
  右側の演奏風景!
  
okarina
-->
トップページに戻る