| ↑ 令和5年12月21日(木)吹き納め ♪
|
令和5年 12月21(木)
平成5年は、3年間のコロナ禍が、5類に変更され、活動が開始されました。
ただ、施設での演奏会も、申込が無い状態でした。
それでも年末には、演奏依頼があり、しっかり練習して、発表しました。
今日は1年間を振り返り、来年に備える吹き納め!
楽しい演奏をして、皆でお昼を食べました。
来年も楽しいオカリナライフになりますように!
|  |
↑ 写真 1
演奏 Nさん、冬の星座
| ↑ 写真 2 Nさんと福ちゃん 若者たち |
|  |
↑写真3 Tさん 君をのせて他
| ↑ 写真 4 木曜コースの皆さん |
|
|  |
↑写真5 全員 きよしこの夜他
| ↑ 写真 6 昼食会 美味しい笑顔 |
|
|  |
↑ 写真 7 美味しい食事 「笑顔」
| ↑ 写真 8 牡蠣の釜めし |
令和5年 12月20日(水)北星館老人施設
|
| ↑ 令和5年12月20日(水)クリスマスらしい雰囲気の中 ♪
|
令和5年 12月20(水) 北星館老人施設
クリスマスのお祝いに、演奏させていただきました。
演奏の前は、豪華景品(?)が当たるビンゴ大会でした。
皆さん、テンションが上がっていました!
演奏は、クリスマスにちなんだサンタクロースやきよしこの夜など。
きよしこの夜は、無伴奏、4種類のオカリナのハーモニー。
クリスマスらしい荘厳な雰囲気が演奏できました。
アンコールの掛け声がありました。
用意していました「お正月」をプレゼントしました。
又、機会がありましたら、演奏させていただきます。
|  |
↑ 写真 1
演奏左側 星野、Tさん、三村さん。
| ↑ 写真 2 Oさん,Tさん、Nさん |
|  |
↑写真3 右側半分の演奏
| ↑ 写真 4 Nさん、Iさん、Oさん、福良さん |
令和5年 10月26日(木)北星館老人施設
|
| ↑ 令和5年10月26日(木)北星館老人施設 ♪
|
令和5年 10月26(日) 北星館老人施設
9月中旬に北星館から北星館祭の演奏依頼が届きました。
ただ、お祭りには参加できませんでした。
10月に調整が付き、4年ぶりの訪問でした。
演奏を聴きながら、口ずさんだり、手拍子で楽しんでいただきました。
又、機会がありましたら、演奏させていただきます。
|  |
↑ 写真 1
演奏左側 星野、Tさん、三村さん。
| ↑ 写真 2中央 佐藤さん、Oさん,Iさん |
|  |
↑写真3 右側 Tさん、Nさん、福良さんの演奏
| ↑ 写真 4 福良さん側の写真 |
令和5年 10月 8日(木)花園コミセン祭
|
| ↑ 令和5年10月8日(日)花園コミセン祭 ♪
|
令和5年 10月 8(日) 花薗コミセン祭
9月中旬に花薗コミセンから演奏依頼が届きました。
急遽、参加できる人を集めましたが,すでにほかの予定があって
参加できる人は4名。
練習時間もあまりとれませんでしたが、参加を決定。
会場には幼稚園児、小学生、近隣の高齢者が約60名。
1年ぶりの演奏で、緊張しました。
やはり、聞いていただけることは有難いことです。
楽しく演奏できました。
聴衆の皆様、ありがとうございました。
|  |
↑ 写真 1
会場入り口の看板。
| ↑ 写真 2Tさんの演奏 |
|  |
↑写真3 Iさんの演奏
| ↑ 写真 4 Fさんの演奏 |
令和5年 8月31日(木)室蘭観光
|
| ↑ 令和5年8月31日(木)バス旅行 室蘭 イタンキ浜 ♪
|
令和5年 8月31日(木) バス旅行
夏休みの最後、バス旅行「室蘭観光」をしてきました。
向陽台を出発する頃、霧雨、高速道路を走行中にはワイパーが必要なくらいの雨。
白鳥大橋を渡るころには薄日も差してきました。
年齢を忘れ、童心に帰って、室蘭水族館を楽しみました。
ペンギンの行進、アザラシの餌やり、遊園地を堪能。
昼食は某ホテルで、美味しいものを頂きました。
その後、イタンキ浜の鳴り砂に挑戦しましたが・・・・・。
虎杖浜で、海産物を買って帰りました。
|  |
↑ 写真 1
白鳥大橋を通りました。綺麗な橋でした。
| ↑ 写真 2 ペンギンの行進 |
|  |
↑写真3 ペンギンの行進
| ↑ 写真 4 ペンギンの行進 |
|
|  |
↑写真5 ペンギンの行進
| ↑ 写真 6 ゼニガタアザラシ |
|
|  |
↑ 写真 7 アザラシの餌やり |
|
|  |
↑ 写真9 メリーゴーランド
↑ 写真10
美味しいお顔
|
令和5年5月2日(火)桜咲く
|
| ↑ 令和5年5月2日(火)桜咲く ♪
|
令和5年5月 大型連休 はじまる
コロナの規制の下で、ひっそりと練習を続けてきました。
コロナが、規制緩和されました。
お花見も、桜の下で、宴会が出来るとか!
桜が咲き、こぶし、もくれんが一斉に咲きだしました。
ボランティア演奏も早く出来ると良いですね。
|  |
↑ 写真 1
大花のえんれいそう。
| ↑ 写真 2 群生している二輪草 |
令和4年12月22日(木)令和4年 吹き納め
|
| ↑ 令和4年12月22日(木)令和4年 吹き納め ♪
|
令和4年 12月22日(木)吹き納め
早いもので、令和4年も吹き納めとなりました。
コロナ禍で活動はいろいろ、制限されました。
そんな中、恵庭花フェスタに参加することができました。
今年1年、オカリナ活動も楽しく終了しました。
来年は、もっと良い年にできるように頑張ります。
どうぞ皆さん、良いお年をお迎えください。
|  |
↑ 写真 1
土曜コースの皆さん 北上夜曲。
| ↑ 写真 2 Yさん 仰げば尊し |
|  |
↑写真3 Tさん ドレミの歌 他
| ↑ 写真 4 Mさん 主よ人の望みの喜びを |
|
|  |
↑ 写真5 二宮金次郎 他
↑ 写真6
紫陽花
|
|  |
↑ 写真6 豪華なお弁当
↑ 写真7
美味しいお顔!
|
|  |
↑ 写真9 美味しいお顔
↑ 写真10
美味しいお顔
|
令和4年 8月22日(月) 小樽バス旅行
|
|
↑ 令和4年8月22日(月)小樽バス旅行 ♪
|
令和4年 8月22日(月)
恵庭の花フェスタ演奏会の打ち上げとして小樽バス旅行に行ってきました。
快晴の小樽の街は、きれいでした。
観光客が町の中にも、お店にも沢山来ていました。
初めに小樽ワインで、美味しい?を試飲させてもらいました。
次は小樽ウィングベイで、昼食(美味しいお寿司を頂きました。)
市内観光は、北一硝子、オルゴール館、北菓楼等。
最後にお土産を買って、帰路につきました。
とても楽しいバス旅行でした。
|  |
↑ 写真 1
バス内の様子(コロナ禍で空席が目立ちます。
| ↑ 写真 2 ワインの試飲 |
|  |
↑写真3 ワインのガラポン 3等ゲット
| ↑ 写真 4 ガラスペンの試し書き |
|
|  |
↑ 写真5 オルゴール館 可愛いオルゴール
↑ 写真6
オルゴール館 お寿司のオルゴール
|
令和4年 7月 3日(日) 恵庭ガーデンフェスタ北海道2022
|
|
↑ 令和4年7月3日(日)恵庭 道の駅 ♪
|
令和4年 7月 3日(日) 16:00〜16:30
第39回全国都市緑化北海道フェアーのイベントに参加してきました。
恵庭市で活動している「オカリナサークル風の歌 」のお誘いで、仲間に入れていただきました。
3カ月前からの猛練習を受けながら、頑張りました。
ソーラン節、ジブリメドレー、ハナミズキ、北の国から
花のふるさと、世界に一つだけの花等を演奏しました。
オカリナの種類も、高音から低音迄を使い分けて、重厚なねいろになりました。
聞きに来てくれたお客さんの暖かい拍手が嬉しかったです。
また、このような機会があったら、参加したいです。
|  |
↑ 写真 1
リハーサル風景
| ↑ 写真 2 演奏風景 |
|  |
↑写真3 演奏風景
| ↑ 写真 4 演奏風景 |
|
|  |
↑ 写真5 演奏風景
↑ 写真6
演奏風景
|
|  |
↑写真7 演奏風景 | ↑ 写真 8 アルコール抜きの慰労会 |
令和3年12月16日(木) コロナ対策をしながらの吹き収め
|
|
↑ 令和3年12月16日(木)恒例の吹き収め ♪
|
令和3年12月16日(木)
コロナ禍のもとで、今年も恒例の吹き収め・昼食会が出来ました。
2年続いたコロナ禍で、ボランティア演奏はできませんでした。
サークルとしての活動も数か月。
来年は、練習に、ボランティア活動に頑張りましょう。
皆さん、良いお年をお迎えください。
|  |
↑ 写真 1
全員の合奏
| ↑ 写真 2 Yさんのソロ「酒よ} |
|  |
↑写真3 Sさんのソロ「遠い世界」
| ↑ 写真 4 Tさんのソロ演奏「いのちの歌」 |
|
|  |
↑ 写真5 Mさんのソロ 鼻笛演奏
↑ 写真6
Mさんのソロ演奏「クリスマスキャロル」
|
|  |
↑写真7 Yさんのソロ演奏「良い日旅立ち」
| ↑ 写真 8 福良さんのソロ「それでも生きていく」 |
令和3年9月 4日(土) 中級練習風景
|
|
↑ 令和3年9月4日(土)♪ 中級 練習風景 ♪
|
令和3年 9月 4日(土)
コロナの対策として「緊急事態宣言」や「まん延防止対策」のためにレッスン中止。
5月、6月、8月と中止を繰り返しました。
9月になってから、、某スタジオをお借りしました。
感染防止対策をしっかり実施しながらの久しぶりのレッスンでした。
皆さん、元気で再会できました。
早く、コロナが終息してくれると良いですね。
|  |
令和3年1月22日(木) ミナクールで録画撮り
|
|
↑ 令和3年1月22日(木)♪ ミナクール祭り用の録画撮り ♪
|
令和3年 1月21日(木)
今年3月のミナクール祭りもコロナのために中止。
その代りに、ミナクール内で、録画による活動報告が計画されました。
我がオカリナ虹の会も、ビデオ撮りに挑戦しました。
楽器を間違えたり、吹き間違えたりで取り直し、続発!
結果は、ミナクールでご覧ください。
早く、コロナが終息してくれるように、努力しましょう。
|  |
↑ 写真 1
録画風景
| ↑ 写真 2 録画風景 |
|  |
↑写真3 何度も撮り直しで、爆笑!
| ↑ 写真 4 収録完了で、サヨナラの挨拶 |
令和2年12月17日(木) コロナ対策をしながらの吹き収め
|
| |
| |
|
| |
| | |
| |
| | |
| |
| |
| |
| | | |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
|