|
↑ 北星館での演奏
|
平成28年8日(木)
北星館老人介護施設に演奏に行きました。
大勢の入所者の皆さんがお待ちかねでした。
野菊、バラが咲いた、大きな古時計、ずいずいずっころばし
見上げてごらん夜の星を、アメージンググレース、ジングルベル
お正月などを演奏しました。
とても楽しく演奏できました。
|  |
↑ 写真 1
左側の演奏風景。
| ↑ 写真 2
右側の演奏風景
|
|  |
↑ 写真 3
演奏風景 中央の3名
| ↑ 写真 4
演奏風景 左側の3名
|
|
|  |
↑
演奏風景 右側
| ↑ 写真6 演奏後の反省会のひと時! | -->
平成28年11月 6日 向陽台文化祭
|
|
↑ 向陽台文化祭の演奏
|
平成28年11月 6日 向陽台文化祭
向陽台文化祭に参加しました。
去年よりも参加チームも増え、賑やかなお祭りでした。
合唱団体のコラボレーションとか、コンビニの参加で
一層お祭りらしくなりました。
虹の会は、練習した5曲を発表しました。
「野菊」、「見上げてごらん夜の星を」
「広い河の岸辺」、「旅愁」、「アメージンググレース」
とても楽しく演奏できました。
|  |
↑ 写真 1
リハーサル風景。
| ↑ 写真 2
演奏風景 右端 3名
|
|  |
↑ 写真 3
演奏風景 中央の右側 3名
| ↑ 写真 4
演奏風景 中央の左側 3名
|
|
|  |
↑
演奏風景 左端 3名
| ↑ 写真6 コーラスめんどりとヴェストチェッカーズ他
! | -->
平成28年 9月23日 ほっとす新富 敬老会にて演奏
|
|
↑ ほっとす新富 敬老会の演奏
|
平成28年9月23日(金)
新富ほっとす 敬老会
久しぶりの新富ほっとすでの演奏でした。
昔懐かしい曲を10曲選んで、演奏しました。
今回は、ミニ歌声喫茶として、3曲を用意して
皆さんに歌っていただきました。
歌が進むごとに、皆さんの声も大きくなりました。
楽しく演奏できました。
|  |
↑ 写真 1
リハーサル風景。
| ↑ 写真 2
青い山脈 全員の合唱風景
|
|  |
↑ 写真 3
演奏風景 左半分
| ↑ 写真 4
演奏風景 右半分
|
|
平成28年 9月18日 障がい者福祉ゆうび祭にて演奏
|
|
↑ 祝梅ほっとす 敬老会の演奏
|
平成28年9月18日(日)
障がい者福祉施設のゆうび祭に参加しました。
施設の前にはテントで、パンや手作り雑貨を販売していました。
ゆうびの演奏は初めてでしたが、若くて元気な人が多く
盛大に盛り上げてくれました。
夏や秋の曲と手遊びの曲を演奏しました。
とても楽しく1時間を過ごせました。
|  |
↑ 写真 1
演奏風景 右半分。
| ↑ 写真 2
演奏風景 左半分。
|
|
平成28年 9月16日 祝梅ほっとす 敬老会にて演奏
|
|
↑ 祝梅ほっとす 敬老会の演奏
|
平成28年9月16日(金)
祝梅ほっとす 敬老会
久しぶりの祝梅ほっとすでの演奏でした。
昔懐かしい曲を10曲選んで、演奏しました。
今回は、ミニ歌声喫茶として、3曲を用意して
皆さんに歌っていただきました。
歌が進むごとに、皆さんの声も大きくなりました。
楽しく演奏できました。
|  |
↑ 写真 1
リハーサル風景。
| ↑ 写真 2
ミニ歌声喫茶 風景。
|
|  |
↑ 写真 3
演奏風景 左半分
| ↑ 写真 4
演奏風景 右半分
|
|
平成28年 7月24日 おさつタウンセンターにて演奏
|
|
↑ おさつタウンセンターにて 演奏会
|
平成28年7月24日(日)
おさつ町内会に行ってきました。
歌声喫茶と虹の会の二組の演奏になりました。
おさつタウンセンターは、音の響きも良くて、気持ちよく演奏できました。
「ミカンの花の咲くころ」、「ローレライ」、「海」、「幸せならてをたたこう」
「芭蕉布」、「日本昔話」、「ふるさと」の7曲を演奏しました。
これからは、ユニフォームは、統一カラーから
各自の好みの色にしました。
テンデンバラバラですが、いい感じではありませんか!。
|  |
↑ 写真 1
長都町内会 演奏風景。
| ↑ 写真 2
長都町内会 演奏風景。
|
|
平成28年 6月29日 ふくろうの森
|
|
↑ ふくろうの森 演奏会
|
平成28年6月29日(木)
今日はデイサービスセンター「ふくろうの森」に伺いました。
建物は新しくて広くて、明るく快適でした。
約30人の人が演奏を聞いてくれました。
曲は「みかんの花の咲くころ」、「めだかの学校」
「どじょっこふなっこ」、「しあわせならてをたたこう」
「ローレライ」、「芭蕉布」、「ふるさと」でした。
初めて参加した「I」さんは、楽しく演奏できたとの事。
今後も楽しく演奏しましょう。
|  |
↑ 写真 1
ふくろうの森 演奏風景。
| ↑ 写真 2
ふくろうの森 演奏風景。
|
|  |
↑ 写真 3
演奏後のお茶の時間
| ↑ 写真 4
演奏後のお茶の時間
|
|
平成28年 6月23日 虹の会 バス旅行
|
|
↑ 虹の会 恒例のバス旅行
|
平成28年6月23日(木)
今年初めてのバス旅行は、三石温泉でした。
千歳は生憎の曇り空でしたが、静内を過ぎてから晴れ。
レコード館に着くころには晴れて日差しも強くなりました。
レコード館で古いジャケットを楽しく見ました。
三石温泉では、それぞれが好きなものを注文して
美味しくいただきました。
その後は入浴を楽しみ、休憩室でおしゃべりです。
来年はどこに行きましょうか?
|  |
↑ 写真 1
バス旅行の車中風景。
| ↑ 写真 2
レコード館で古いジャケットを見ました。
|
|  |
↑ 写真 3
レコード館 展望台
| ↑ 写真 4
三石温泉 玄関前 記念撮影
|
|  |
↑
写真5 豪華な昼食会 生チラシ、ビフテキ!
| ↑ 写真6 豪華な昼食会。生ビールが美味しかった。! |
平成28年 5月26日(木) 社協ランチデーでの演奏
|
|
↑ 社協 ボランティア交流のランチデー 演奏風景
|
社協 第1回ランチデーの演奏
社協で初めて実施するランチデーの演奏をすることになりました。
ボランティアが自由に交流するためにお弁当を持ち寄り
食事しながら、交流を深めることが目的でした。
急遽の依頼でしたので、都合のつく人6人で参加しました
新人の竹内さん、飯田さんが参加してくれました。
ランチ前に3曲演奏、その後、ランチを取り、最後に3曲。
食事はゆみなのサンドウィッチを頂きました。
初めての試みでしたが、成果やいかに?
|  |
↑ 写真 1
ボランティアルームの係長による紹介。
| ↑ 写真 2
ボランティアルームの遠景。
|
|  |
↑ 写真 3
演奏後のランチタイム
| ↑ 写真 4
演奏後のランチタイム
|
-->
平成28年 5月 4日(金) ほくとの家
|
|
↑ 虹の会 ほくとの家 演奏風景
|
今日は、ほくとの家の演奏会でした。
久しぶりにほくとの家に お邪魔しました。
皆さん、お元気で歓迎してくれました。
演奏は「青い山脈」、「どじょっこふなっこ」、「メダカの学校」
「幸せなら手を叩こう」、「おぼろ月夜」、「こいのぼり」
最後は「ふるさと」でした。
演奏の後は、皆さんと一緒のお茶とケーキをご馳走になりました。
また、演奏に行きますね。
|  |
↑ 写真 1
演奏風景。
| ↑ 写真 2
お茶とケーキをご一緒しました。
|
平成28年 4月29日(金) くらしさ
|
|
↑ オカリナ虹の会 演奏風景
|
千歳市本町にある「くらしさ」という施設に行ってきました。
まだ、出来てから2年目という新しい介護施設です。
会場には30名ほどの高齢者が待ち構えていました。
童謡や懐メロを演奏しました。
懐かしい歌には口ずさむ人もおりました。
「幸せなら手を叩こう」では皆さん、大きな声で歌ってくれました。
楽しんで頂けたと思います。
|  |
↑ 写真 1
用意した歌集。
| ↑ 写真 2
演奏風景
|
|  |
↑ 写真 3
演奏風景 右側2名
| ↑ 写真 4
演奏風景 左側2名
!
|
平成28年 3月5日(土) ミナクール祭
|
|
↑ オカリナ虹の会の演奏風景
|
ミナクール祭
今年のミナクール祭は大盛会、大入り満員の状況でした。
スタッフの皆さんが、椅子を追加していましたが、間に合わず
立ち見の人が大勢いました。
北栄小学校のスクールバンドに始まり、10団体が参加しました。
初参加のひょっとこ踊りや男声合唱団が、皆様を楽しませていました。
オカリナ虹の会は、「手のひらを太陽に」、「北の国から」
「幸せなら手を叩こう」、「365日の紙飛行機」
アンコールには、「おぼろ月夜」を演奏しました。
演奏後は、豪華昼食会をたのしみました。
|  |
↑ 写真 1
演奏風景(左側)。
| ↑ 写真 2
演奏風景(右側)
|
|  |
↑ 写真 3
縁起芸能 ひょっとこ踊り
| ↑ 写真 4
ハーモニカと弓琴のコラボ !
|
|  |
↑写真5豪華な昼食会 生ビールのありました。
| ↑ 写真6
豪華な昼食会。食べきれないほど! |
平成27年12月 17日 今年最後の練習
|
|
↑ 吹き納めのご挨拶
|
吹き納め会
平成27年は、皆で楽しくオカリナライフを楽しみました。
演奏活動は12回、オカリナ無料体験会を2回。
バス旅行では、寿都の牡蠣小屋まで行って
美味しい牡蠣を食べてきました。
また、平成28年も元気でオカリナを楽しみましょう。
皆様、良いお年をお迎えください。
今年のオカリナ吹き納め会!
|  |
↑ 写真 1
プレゼントを頂きました。
| ↑ 写真 2
プレゼントを頂きました。
|
|  |
↑ 写真 3
皆さんの演奏
| ↑ 写真 4
ピュアートーンの演奏 !
|
平成27年11月 8日 向陽台文化祭
|
|
↑ 向陽台文化祭風景
|
向陽台文化祭に出演
向陽台文化祭が盛大に開催されました。
参加グループは何んと、21団体が出演していました。
可愛い幼稚園児から、泉沢小学校、向陽台小学校、中学校。
その他各団体が一堂に会して、楽しい時間を過ごしました。
虹の会は、汽車メドレー、野に咲く花のように
大きな古時計(手話付)、見上げてごらん夜の星を演奏しました。
演奏の後は、他の団体と交流できました。
向陽台文化祭!
|  |
↑ 写真 1
男声合唱団 ヴェストチェッカーズ
| ↑ 写真 2
コーラスめんどり
|
|  |
↑ 写真 3
空手道演武 小学生の部
| ↑ 写真 4
江戸芸 カッポレ !
|
平成27年11月 3日 良いお産の日 演奏会
|
|
↑ 良いお産の日 会場風景
|
千歳っこセンターにて「良いお産の日」が開催されました。
子育て中のお母さんや、育児相談、マタニティ・ヨガ、おしゃべりカフェ
パパの育児基礎講座等、いろいろな催しが開かれました。
幼児から、保育園児等が走り回る中、ピアノ演奏や
オカリナ演奏をしました。
汽車メドレーや赤とんぼなど子供さんが喜ぶような曲を演奏しました。
子供たちのエネルギーに圧倒された1日でした。
良いお産の日 演奏会!
|  |
↑ 写真 1
虹の会 左半分
| ↑ 写真 2
虹の会 右半分
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|